こんにちは。
社会人になってからこのような生活をあなたは送っていませんか?
何か趣味を始めたいと思っていても実行するのが難しいですよね。
そんなあなたにオススメなのはギターです。
私自身ギターを始めて、13年経ちます。
こんな感じです。

なぜそう思うのか。
理由は下記の通りです。
・好きな曲が弾ける!
・友人とバントが組める
・いくつになっても続けられる
正直、ギターを始める理由の中でこれ以上の理由はないと思っています。
まずはギターに触れて音楽の楽しさを知って欲しいです。
そして一度ギターをジャキーンと思い切りかき鳴らしてください。
高いギターを買う必要はありません。
1万円ほどで初心者セット(ギター、アンプ、シールド、チューナー、ピックなど)というもので必要最低限な物を取り揃えて販売しております。
私も最初は初心者セットからギターを初めました。
そしてある程度弾けるようになって、2年程経った後に、5万円のギターを買いました。
何度も申しますが最初に高いギターを買う必要はありません。
まずはギターに触れて、音楽を楽しんでください!
社会人の趣味でギターは難しい?

ギターを弾きこなすのは簡単とは言えません。
正直難しくて挫折してしまう人も多いでしょう。
しかし私は社会人になってからギターを始めて、上手くなった人を何人も知っています。
その人達の特徴はこんな感じです
・負けず嫌い
・好きな事に熱中できる
・弾きたい曲が明確にある
確かにギターを簡単に弾きこなす事は難しいです。
だが上記のような人達は難しいギターと向き合ってどんどん上達していきます。
なぜなら弾けない事が悔しいと感じるからです。
また仕事帰り毎日30分でもギターに触れてください。
毎日触れているとギターが好きになり、テレビを見ている時やくつろいでいる時でもギターに触れてしまう習慣が出来てくるでしょう。
そして時間がかかってもいいから1曲何か弾く。
その時の感動は凄いですよ。
ちなみに私の初めて最後まで弾いた曲はスピッツのチェリーでした。
ギター初心者ほど絶対に人から習うべき
ギター初心者は絶対にギター講師から習うべきです。
その理由は下記の通りです。
・最初はつまづく箇所(Fコードなど)が多いので直接質問できる
・変な癖がつかない
・独学だと、成長の壁にぶつかりギターを辞めてしまうかもしれない
これは私がギターを13年やっているから言える事です。
初心者はどんなピックの持ち方で、どんな弦の押さえ方で、どんな構えをしていいのかわかりません。
変なフォームで練習しても決して上手くなりませんし、いづれ成長の壁にぶつかります。
何度も言いますがギター初心者程絶対に講師に直接習って下さい。
私は2年前から直接プロギタリストに習っています。
10年独学でやっていましたが、全て1から教えてもらいました。
そのおかげでとてもギターのスキルが成長し、絶対に弾けないであろうなと思っていたギターソロも弾けるようになりました。
もしギターを始めて上手くなる気配がなかったら飽きて辞めてしまいたくなりますよね。
だからこそ、最初からギター講師に直接習う事を強くオススメします。
それがあなたが理想のギタリストになる為の1番の近道です。
【Beeミュージックスクール】のギタースクール無料レッスン体験募集
45分間の無料体験レッスンが受けられるよ!
あなたがやりたいギターのコース(ロックやジャズやら初心者コースなど)が選べる
東京に住んでいる人にオススメ
【シアーミュージック】マンツーマンのエレキギターレッスン

こちらも45分間の無料体験レッスンが受けられるよ!
また全国に校舎があるのも特徴!ギターもレンタル出来て最高!
社会人の趣味としてギターがオススメな理由

社会人がギターを始めるのにオススメな理由は「交流の幅」がとても広がります。
音楽は人種、性別、年齢を一切問わずみんなで楽しむ事が出来ます。
大げさかもしれませんが、言葉は話せなくても音で交流する事ができる。
セッションバーで「ある会社の社長」「老後趣味でギターを始めたおじさん」「大学生」「主婦」など普通では一堂に介さない状況の中で音楽を通して交流する。
普段では味わえない楽しさがそこにはあって、音楽を通して出来た友達も多いです。
本当にギターを始めて良かったな!と感じる瞬間でもあります。
最後に伝えたいの下記の通りです。