この質問にお答えします。
✅この記事を読んでわかる事。
・ブラックフライデーとは
・何がお得になるのか
・ブラックフライデー期間中に特典はあるのか
ブラックフライデーは11/22(金)の9:00から〜11/24(日)の23.59までの期間に行われるセールイベントです。
またこのブラックフライデーは今まで世界各国で開催されていたセールイベントですが、今回このイベントが2019年に日本初上陸です。
この記事を読んで、初開催のブラックフライデーを楽しんじゃおう!
クリック出来るもくじ
1.Amazonブラックフライデーっていったいなに?

ブラックフライデーの概要はこうです。
Amazonが11月22~24日の間、食料品や家電など数万種類の商品を特別価格で販売するイベントの事。
ここでブラックフライデーに興味がある人から質問がきました。
ブラックの意味合いは3点あります。
・名前に黒がつく品物…(例)“黒”毛和牛の特上牛ロースなど
・製品の色が黒い品物…(例)空気清浄器の本体の色が黒色など
・価格がクロ…、2019年11月15日からセール終了まで、Prime Videoの様々な映画やTVドラマ、アニメなど対象コンテンツが一律レンタル96(クロ)円(税込)になる(後ほど後述します)
つまり、この3点に該当する製品は11/22~11/24限定で、特別価格にてamazonで購入する事が出来ます。
2ブラックフライデーでの具体的な対象製品はなに?
前述した通り以下の3点がブラックフライデーの対象です。
①「名前がクロ」②「色がクロ」③「価格がクロ」
また、今回はAmazonフレッシュで購入できる商品も一部対象となります。
Amazonフレッシュは、生鮮・食品・飲料・お酒や日用品・雑貨まで、必要なものが1か所でお得に揃うプライム会員向けのサービスです。配送対象地域に最短で当日または翌日に商品をまとめて配送します。引用:https://www.amazon.co.jp/
つまり、Amazonプライム会員であれば、新潟県産の“黒”舞茸や、大容量の“ブラック”タイガーなど「クロ」にちなんだ生鮮食品をお得に購入することができる。
ここから、①「名前がクロ」②「色がクロ」③「価格がクロ」の具体的な例をみましょう。
2-1.名前に黒がつく品物
名前に黒がつく品物はこういったモノが考えられます。

・福寿館黒毛和牛
・UCCブラック無糖
・サン・グリーンズ黒舞茸
・マルキ水産ブラックタイガー
・氷室熟成黒牛生ハンバーグ
・ブラックアンドデッカー4点コンボセット
・黒帯生ズワイガニ
・サッポロ黒ラベル
*こちらは1部しかご紹介できていないので、各自購入したい製品はブラックフライデーの対象製品か確認しよう。
2-2.製品の色が黒い品物
製品の色が黒い品物はこういったモノが考えられます。

・SHARP 加湿清浄機
・LG 液晶テレビ
・XYZプリンティング 3Dプリンター
・SHARP ブルーレイレコーダー
・カレット ブラックフォーマル
・サッポロ クリアドライ
・ティファール インジニオ・ネオ
・パール金属 ドリップポット
・アイリスオーヤマ AVボート
・Brown 電気シェイバー
・ル・クルーゼ ペットボール
・レゴ スターウォーズ
*こちらは1部しかご紹介できていないので、各自購入したい製品はブラックフライデーの対象製品か確認しよう。
2-3.価格がクロ
価格がクロ(96円)というのは映画・アニメレンタルとkindleの本が低価格で楽しめるサービスの事です。

期間に関しては、11/15(金)の12:00〜11/24(日)の23.59までです。
映画レンタル¥96…映画好きな人は要チェック、amazon primeで楽しんじゃおう
kindle本¥96…Kindleで読む人は何が安くなっているかチェックしよう!
2-4.タイムセール対象製品
ブラックフライデー期間中は黒と関係のない製品もタイムセールになるみたいです。
タイムセール対象製品の一覧を少しお見せします。

・Apple Macbook
・Fire HD キッズモデル
・Echo スマートスピーカー
・Anker PowerCore20100
・フィリップス 電動歯ブラシ
・SHARP 液晶テレビ
・コロナ 石油ストーブ
・ショップジャパン 腹筋マシーン
・サントリー 金麦
・Jabra ヘッドホン
・DORIS コーナーデスク
・アイリスオーヤマ 折りたたみベッド
などです。
3.ブラックフライデー開始前に欲しい物リストを作ろう
ブラックフライデーのセールが始まる前に「欲しいものリスト」を作るのをおすすめします。
いざ、セールが始まったら通常より安い料金で製品が提示されているので、そんなにいらない製品も魅力的に見えてしまう可能性があります。
3-1.欲しいものリストの作り方
欲しいものリストの作り方は簡単です。

1.商品ページにアクセス
2.「欲しいものリスト」に追加するをタップ
3.商品が欲しいものリストに追加されました
以上です。
3-2.ブラックフライデー開始のお知らせを受け取る
「欲しいものリスト」を作成完了!
しかし、日々の忙しさでブラックフライデー自体を忘れてしまったらとても悲しいですよね。
そんな時はAmazonからタイムセール開始のお知らせ(ウォッチリスト)を受け取りましょう!
ウォッチリスト…お客様が欲しいタイムセールの対象製品を事前に登録しておくと、タイムセール直前にスマートフォンやタブレットの画面にポップアップでお知らせをする機能です。セールの見逃しを防ぐ事ができます。ウォッチリストへの商品の追加は、タイムセールは始まる24時間前から可能です
画像で設定方法を確認できます。

1.左上メニューをタップ
2.「タイムセール」を選択
3.「もうすぐ開始」をタップ
4.商品の下に表示されている「ウォッチする」をタップし、ウォッチリストへ追加
5.「ウォッチリスト」をタップすると、追加した商品を確認できる
6.追加したタイムセールが開始5分前になると通知されます
4.ブラックフライデー期間中に5000ポイントが当たる?
なんとブラックフライデー期間中に、Amazonポイントが5000ポイント当たる可能性があります。

キャンペーンのスタートは11/22(金)の9:00からです。
11月15日[金]12:00-11月24日[日]23:59までに、このページを見てエントリーが完了した方の中から、抽選で5,000ポイントが5,000名に、100ポイントが125,000名に当たるキャンペーン 引用:https://www.amazon.co.jp/
またキャンペーンの参加条件は以下の2つです。

・ログインしてキャンペーンページを見る
・キャンペーン期間中に合計1万円以上のお買い物をする
5.Amazonブラックフライデーを楽しんじゃおう!
記事は以上となります。
最後に要点をまとめます。
・Amazonブラックフライデーは11/22(金)9:00〜11/24(日)23.59まで
・対象製品は「名前がクロ」 「色がクロ」 「価格がクロ」のもの
・AmazonPrimeの動画やkindle本が1部¥96
・最大でAmazonポイント5000ポイント分当たる
・Amazonブラックフライデーが今回初上陸
Amazonで買い物する人はとても多いと思います。
だからこそ、今回の機会にAmazonブラックフライデーで欲しかった物をお買い物するのはいかかがでしょうか。
皆さんもAmazonブラックフライデーを楽しんじゃいましょう!